うつの原因が仕事や会社の場合の対策3

うつの原因が仕事や会社と
おもわれる場合の対策の
3回目です。

労働時間が長く
悩みやすい人に
よく見られる原因です。

当てはまる人には
自分をコントロールするためにも
知っておいてもらうと
役に立つかと思います。

労働時間が長いと、
仕事がすべてという状態に
陥りやすいと思います。

そんな状態で仕事で問題が発生すると
それがとても大きな
逃れられないような
悩みに思えてしまいます。

マイナスの出来事は
全面で受け止めるという、
悩みやすい人の特徴が
状況をより悪化させます。

そうなると、目の前の問題を
とても大きく感じて
悩みにはまり込んでしまうかも
しれません。

そんな時に考えてほしいのは、
自分で思っているほど
どうしようもない問題ではない
場合が多いという事です。

例えば自分が悩んでいる姿を
10年後から見てみると
どう見えるかイメージしてみると
いいかもしれません。

10年後から今の自分を見てみると
以外に小さなことで悩んでいることに
気づくかもしれません。

 


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 原生林の奥
    うつ病になって 自信がなくなった経験はありませんか? 多くのうつで悩む人がこうなっていきます…
  2. 生き甲斐を感じて生きると 義務や責任にしばられて生きるよりも 100倍は力がわきます。 その力…
  3. 雲のある青空
    ================ うつ病を短期間で治療する方法は ありませんか? ======…
  4. 悩んでいる人のよくある特徴として 過去の数日間を見て 自分をダメだと判断してしまう傾向があります…
  5. 電灯の画像
    「明けない夜はない」とよく聞きます。 ですけど、うつ病で悩んでいると そんなふうには思え…
  6. 毎日のように悩んでいたりすると やめたいのにネガティブな感情が止められない時はありませんか? …
ページ上部へ戻る