うつの原因が仕事や会社の場合の対策3

うつの原因が仕事や会社と
おもわれる場合の対策の
3回目です。

労働時間が長く
悩みやすい人に
よく見られる原因です。

当てはまる人には
自分をコントロールするためにも
知っておいてもらうと
役に立つかと思います。

労働時間が長いと、
仕事がすべてという状態に
陥りやすいと思います。

そんな状態で仕事で問題が発生すると
それがとても大きな
逃れられないような
悩みに思えてしまいます。

マイナスの出来事は
全面で受け止めるという、
悩みやすい人の特徴が
状況をより悪化させます。

そうなると、目の前の問題を
とても大きく感じて
悩みにはまり込んでしまうかも
しれません。

そんな時に考えてほしいのは、
自分で思っているほど
どうしようもない問題ではない
場合が多いという事です。

例えば自分が悩んでいる姿を
10年後から見てみると
どう見えるかイメージしてみると
いいかもしれません。

10年後から今の自分を見てみると
以外に小さなことで悩んでいることに
気づくかもしれません。

 


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. うつ病の薬を飲んでいるのに効果がない そう悩んでいる人は大勢います。 あなたはどうでしょうか…
  2. 本日の本題は うつ病を治療するには 焦らないことが大切という事に ついてです。 これ…
  3. 一匹のうさぎ
    うつ病が悪化するなにげない習慣についてです。 どんな習慣だと思いますか? 今回は言葉の使…
  4. 今あなたが うつで悩んでいるなら 長い時間 頭のなかで延々と 悩み続けてはいませんか? …
  5. 坂本龍馬の写真
    鬱の改善に効果的な悩みにくい自分を作る方法の1つをお伝えします。 その方法は芯を持って生きるで…
  6. 仕事をやっていると自分にはあっていない嫌な仕事をやらないといけない場合もあります。 基本的には…
ページ上部へ戻る