うつ病だとなんでいつもネガティブになるんでしょうか?

むしゃむしゃしてるカピパラ

================
うつ病だとなんでいつも
ネガティブになるんでしょうか?

================
うつ病でいつもネガティブという人は多いですね。

こうなる理由のひとつは
ネガティブになるための
動作や思考を正確に繰り返しているから
というのがあります。

例えばこんな感じになります。
何かあると下を向いて、表情を曇らせて
「現状のマイナス部分はなんだろう?」
と自分に問いかける。

こんな体と心の使い方を繰り返している場合があります。

正確に繰り返しているので
毎回正確にネガティブになります。

落ち込んだ気分になる心と体のクセが
ついてしまっているんです。

■心と体の使い方から

どんな気持ちを感じるかというのは
心と体の使い方が影響を与えます。

猫背や下を向く
暗い表情やつらそうな顔。
こういった体の使い方は
落ち込んだ気持ちを引き出します。

背筋が伸びていたり上を見たりする
わざと笑顔を作ってみる。
こういう体の使い方は
良い気持ちを引き出します。

心の使い方で言えば
いろんな意味を持つものごとの
どの側面に意識を向けるか。

プラスの側面とマイナスの側面を
両方持つ出来事は沢山あります。

■マイナスのクセを崩してみる

正確に同じ動作や思考を繰り返して
ネガティブになっているなら
この正確という部分を崩すのが効果的です。

体の使い方や思考の仕方を
少し変えてみるといいです。

いつも下を向いて、表情を曇らせているなら
少し上を向いて、表情を和らげてみる。

「マイナスの部分はなんだろう?」と
自分に質問してるなら
「プラスの部分はなんだろう?」と
自分に聞いてみる。

そんなちょっとした違いを起こすだけで
結果が変わることがあります。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「うつ病で会社に行きたくない」 こんな悩みはありませんか? 自分をせめてしまって辛い 同僚…
  2. うつ病の時に将来を考えると とても不安で気分が滅入る そんな経験はありませんか? もしそん…
  3. 草原と一本の木
    うつ病の症状が苦しくても 「元に戻れたらなあ」とは 思わないで下さい。 うつの再発防止にな…
  4. 悩んでいる人のよくある特徴として 過去の数日間を見て 自分をダメだと判断してしまう傾向があります…
  5. うつ病の時にやってくる倦怠感。 何もやる気が起きなくてダルくて、朝起きることすらつらい。こんな…
  6. 今回はうつ病とセルフイメージの 関係についてのお話です。 自分のことを どう評…
ページ上部へ戻る