うつ病とサラリーマンの仕事の成果の関係

道端の綺麗な花

サラリーマンを長いことやっていると
どうしても仕事の成果が
自分の価値のように感じませんか?

朝から晩まで毎日会社ですし
職場では結果が出せるかどうかが最大の価値です。

周りから自分が評価されるのも怒られるのも
仕事の出来次第です。

だんだんとその環境にそまっていきます。

そして長年やっていると
サラリーマンとしての能力で
周りの人のことも見るようになります。

あの人はできるから仲良くしておこう
あの人は仕事ができないから気を使わなくていいや
とか思ったことはありませんか?

自分も人も存在価値を
持っている能力ではかるようになります。

実はここがサラリーマンがうつ病になる
ひとつの入り口です。

■いつもうまくいくとは限らない

仕事というのはいつもうまくいくとは限りません。

自分の力を発揮できるような
望みの仕事につけない場合もあります。

苦手な業務を担当する事になると
毎日の仕事がうまくいきにくくなります。

なんらかの事情でうまくいかなくなると
自分の価値がなくなってくるように感じます。

そして悩むようになります
なぜうまくいかないのか?
何がだめなのか?

だんだんと自分の悪い点ばかりに
意識が向くようになります。

自分の何がダメなんだろう?
どういうところがよくないのか?

最終的には自分自身を否定してしまいます。

自分が悪いんだ
自分はダメな人間なんだ
と思うようになると
うつ状態になります。

■自分の価値を見直す

優秀かどうか
結果が出ているかどうか

そういったもので自分を評価していると
うつ状態から抜け出しにくくなります。

自分の本当の価値を見直す必要があります。

会社での結果だけが自分の価値だったか?
自分の中に損得じゃない部分はないか?
会社とは関係のない部分が自分の中にないか?

こうやってまずは自分を取り戻して下さい。

うつ病になった原因は
自分や他人を間違った評価基準で
見ていたからかもしれません。

自分自身へのおかしな評価のしかたから
抜け出しましょう。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 稲穂多数
    自分には肯定できる部分などないと 思っているのであれば 知っておいてもらいたいことがあります。 …
  2. むしゃむしゃしてるカピパラ
    ================ うつ病だとなんでいつも ネガティブになるんでしょうか? …
  3. 紫の花3輪とつぼみ
    うつ病がしばらく治らないと 自分はこのままずっと回復しないんじゃないかと 悲観的に思った経験はあ…
  4. 夕暮れと赤信号
    あなたも抱えている問題が 頭から離れない状態になった経験があるのではないでしょうか? 仕事や…
  5. ================ 【質問】 うつ病になったけど 会社を辞めたくないです どう…
  6. うつ病になると  前向きに考えられなくなります。 うつ病治療のために いい方に考えることが…
ページ上部へ戻る