うつ病とブラック企業

ブラック企業に勤めて
その結果として
うつ病になった
そんな話をよく聞きます。

ブラック企業の特徴としては
仕事量が多すぎて、ほとんど休めない。
パワハラがひどい。
いろんなパターンがあります。

ただ逆に
そこで苦しんでいる人が
ハマってしまう思考パターンは
共通しています。

だいたいの人が
今のこの職場しかない
というような考えに
知らず知らずになっています。

そのために
うつ病になるほどひどい環境なのに
そこで何とかしようと
頑張ってしまいます。

もちろん
頑張って乗り越えることも
大切ですし必要な場合があります。

ただ問題なのは
視野が狭まって
適切な選択ができなくなる事です。

世の中は広いので
今の仕事以外にも
山ほど仕事はあります。

同じ業種でも
会社によっては
労働環境はまるで違います。

業種を変えれば
さらに変わるでしょう。

「今勤めている会社しかない」
ではなく
いろんな選択肢を知った上で
今の会社を選ぶならいいと思います。

勤め続けるにせよ辞めるにせよ
自分にとって
最適な選択をできるように
視野を広げてみて下さい。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 白い花
    サラリーマンの方のカウンセリングなどで 仕事がうまくいかなくなって、うつになったという人が 多く…
  2. 個人的なことですが、 東京で仕事をしているので20代の頃は家族とはそんなに頻繁に会いませんでした。…
  3. 俯瞰のイメージ
    悩みやすいかそうでないかは 人によって元々の傾向が あると思います。 ただ悩みやすい傾…
  4. 今日は時間があったので、自転車でブラブラと出かけました。 自転車で15分くらいのわりと近くに知…
  5. 落ち込むハムスター
    重い気分で悩んでばかりいる状態から 抜け出る方法についてです。 こういう時は 抱えてる悩み…
  6. うつ病の症状として眠気がひどいというものがあります。 実際になってみると生活に支障がでるやっか…
ページ上部へ戻る