うつ病なのか甘えなのかの見分け方

海岸と風力発電

うつ病をいまだに偏見の目で見て
甘えだと言う人もいます。

それだけではなく
悩んでいる本人自身が
「これは甘えなのではないか?」と
思っている場合もあります。

特に真面目で責任感が強い人は
そう考えがちですね。

あなたはどうでしょうか?

今の自分の状態は
うつ病だと思いますか?
甘えだと思いますか?

そもそも、甘えなのかうつ病なのかは
どう見分ければいいでしょうか?

■頭と心の関係 

うつ病なのか甘えなのか
見分けるポイントのひとつ。

それは
「頭で考えていることに心がついてきているかどうか」です。

頭で頑張ろうと思えば
実際にやる気も何とか出せるのか。

あるいは頭では頑張ろうと思っても
心がまったく反応しないのか。

これがひとつの判断基準になると思います。

うつ病というのは
頭と心の関係がうまくいってない状態です。

頭は「あれやらないと、これやらないと」と考えてます。
そして心がそれにストライキしてるような状態です。

だからやる気や集中力がでないとかになります。
起きられないのも心がストライキ中だからですね。

いくら頭でやる気を出そうと考えても
どうにもできなければ甘えではないと思います。

■心との関係修復が対策

では、頭でいくら考えても
やる気にはならないという場合は
どうすればいいでしょうか?

そんな場合はうつ病かうつっぽい状態なので
うつ病用の対策が必要です。

責任感の強い人はよくやってしまいますが
自分が悪いからだと自己批判して
なんとかしようとするのは逆効果なので
やめてくださいね。

自分の心がそっぽを向くのは
今まで大事にしていなかったからです。

頭で考えるのは
「これをしなきゃいけない」とかの
義務や責任の理屈ばかりです。

それだけだと心は疲弊するんですね。

その結果としてあなたの心はストライキ中なんです。

もっと自分の心をいたわることが必要だと思います。

それはもちろん甘えではありません。

自分の心が喜ぶことは何なのか思い出して下さい。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. うつ病で苦しんでいると 本当につらいと思います。 今まで出来ていた仕事や家事が うまく…
  2. 草を食べるカピパラ
    ゴールデンウィークも終盤ですね いかがおすごしですか。 私は自営業なので 世間のお休みはあ…
  3. うつ病の時に将来を考えると とても不安で気分が滅入る そんな経験はありませんか? もしそん…
  4. 今回はシステムエンジニアが鬱になる原因の 2つ目についてです。 システムエンジニア以外の仕事をし…
  5. 何故か心が疲れてしまう人、 あなたはどうでしょうか? こういった人には ひとつの特徴があり…
  6. うつ專門カウンセリングで元気になられた千葉県佐倉市の方です。 最初にこられた時は休職中でうつ状態で…
ページ上部へ戻る