うつ病になると眠れない理由

リス

眠れないというのは
うつ病の症状のひとつとして
いろんな人が経験しています。

多くの人が経験するこの症状ですが
そもそもなぜ
うつ病になると眠れないのでしょうか?

その理由がわかれば
対策も立てられるかもしれません。

■疲労がひどいと眠れない

うつ病は心と体が
疲れきってしまっている状態です。

そして私達の体というのは
疲労がひどすぎると
睡眠欲を抑えるような機能をもっています。

これは大昔から私達にそなわっている本能です。

大昔といえば人間の祖先は
今とは比べられないくらいの危険な状態で
くらしていました。

動物や自然の脅威など
人類の歴史のほとんどは
危険が身近にある状態でした。

そんな状態で
心身が過剰に疲労していると
動物に襲われるなど
何かあった時に対応できません。

命の危険に直結します。

そのため
自分を守るために
疲労がひどすぎると眠らせないように
脳が機能します。

弱っている状態だから
眠らずに警戒しろという意味です。

つまりうつ病で眠れないというのは
脳がそんな本能を起動するくらいに
心と体が疲れきっているということです。

■疲弊する原因

何があなたをそんなにも
疲弊させているのでしょうか?

自分の仕事のしかた
考え方や生き方
厳しすぎる環境

そういったものがおそらくは原因です。

自分を苦しめている原因をゆるめて
心と体を疲弊から救い出すことが
うつ病で眠れないことの解決策です。

心と体が疲弊しきるような状態を
変えていくことができれば
辛い状態から抜け出ることができます。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. うつ病で悩んでいて息苦しい時というのがあります。 実際に息が苦しいような状態になる場合もありま…
  2. 頑張ろうと思うができない、 やる気がでないという時には、 考えてもできない部分を変化させる心理学…
  3. パソコンの画像
    うつ病の初期症状は人によっていろいろあります。 やる気がなくなる 眠れなくなる 朝起きられ…
  4. 水滴と葉っぱ数枚
    私は頭痛や肩こりがあるので最近整体に通っています。 猫背っぽい姿勢の歪みを治すための施術を受け…
  5. 電灯の画像
    「明けない夜はない」とよく聞きます。 ですけど、うつ病で悩んでいると そんなふうには思え…
  6. うつ克服を目指すために 心に力を与える効果的な方法は 理想の人物像を見つけることです。 自…
ページ上部へ戻る