うつ病の知識が豊富なのに・・

うつ病の知識が豊富なのに
いっこうに改善しない

そんな人が時々います。

いろんな治療法について詳しい
例えば

考え方をどう変えればいいか
どんな発想をすればいいか
運動すればいいと聞いたことがある
などなど色々知っている

それなのに
自分の状態はまるで改善しない。

あなたは大丈夫ですか?

うつ病が知識で改善しない理由

いろんなことを勉強したのに
病気が改善しない。

それにはきちんとした理由が
あるんです。

うつ病のような心の病気は
知識、つまり頭で考える理屈だけでは
なかなか改善しません。

それはあなたの心は
理屈ではコントロールできない
からです。

うつ病のような病気には
いかに心に働きかけるか
ここがポイントになります。

いくら理論武装しても
心まで届いていなければ
改善はのぞめません。

うつ病は知識ではなく実践

理論武装はだめなら
どうすればいいのか?

それは、
状態を改善するための正しい対策を
「実際に実践する」
これにつきます。

インプットも必要ですが
一番大事なのは
アウトプットです。

運動するのがいい
前向きに考えるのがいい
視野を広げるのがいい

うつ病を改善するのに
いろんな考え方があります。

ただ、それを知るだけでは
あまり意味がないんですね

あなたの心に
変化がでるくらいに
実践すること

ここが効果を出すために
何より重要です。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. うつ病には散歩のような適度な運動がいいという話はよく聞きます。 家に閉じこもりがちなので外に出…
  2. 草原と1本の木と雲
    うつ病を克服したければ 悩みを解決しようとしてはいけません。 私達は悩んでいると 「この問…
  3. 川辺に咲くマーガレット
    鬱の診断を病院で受けた場合の注意点について お伝えしたいと思います。 診断を受けた場合に…
  4. 泳ぐクラゲ
    焦燥感や憂鬱や孤独感や不安など 辛い気持ちに悩まされていませんか? 実はこの苦しい感情は …
  5. 今回はうつの症状の一つとその対策です。 うつの症状としてよくあるのが ネガティブな事しか…
  6. うつ病治療に失敗したくない 誰もがそう思いますよね。 では、 失敗しないうつ病治療の条件を…
ページ上部へ戻る