うつ病をうみやすい会社とは?

枯れた木

うつ病をうみやすい会社があります。

あなたの会社はどうでしょうか?

いろんなパターンがあるのですが
能力主義が過剰な会社は
うつになりやすいパターンのひとつです。

そういったところは
競争が激しく能力や結果で
人の価値が判断されがちです。

何年も勤めていると
それが当たり前になっていきます。

ですが、こういう風潮につかりすぎると
きっかけ次第で
悩んでばかりの状態にはまってしまいます。

■結果が出ている時はいいが

能力で人が判断される傾向がゆきすぎている場合に
悩みやすくなるパターンがあります。

結果が出ている時は問題はありません。

自信も持てますし悩まないと思います。

ただ仕事はいつもうまくいくとは限りません。

うまくいかなくて

結果が悪くなると自分を否定してしまいます。

自分が嫌いになり
自信もなくなります。

ここから悩んだり自分を否定したりばかりの
悪循環にはまってしまいます。

これが続くと、うつ状態になってしまいます。

■自分の価値は仕事の結果ではない

仕事で結果が出ずに悩んで
うつ病になった状態から抜け出るには
まずは自分の価値は仕事の結果ではないと
気づくことからです。

能力主義の会社の風潮に何年もつかっていると
その風潮が当たり前になってきます。

今やっている仕事が
全てのようにも思えてきます。

そんな状況の中で
自分の価値を見失っているはずです。

仕事以外のところで
自分の価値を再確認していきましょう。

家族や友人との関係
好きだった趣味や旅行
スポーツもしているかもしれません。

人によってそれぞれですけども
仕事以外の部分で
自分の価値を再確認していきましょう。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 昼の町並み
    今日はひさしぶりにジョギングしました。 ちょっと涼しくなった時間帯に走ったので そんなに…
  2. 何故、鬱を克服できないのか 何故元気になれないのかと 思い悩んだことはありませんか? 私…
  3. 草と小さい青い花
    ================ うつ病で仕事に行けません どうすればいいでしょうか? ===…
  4. 仕事が原因でうつ病になる、働いている人なら誰にでもこの可能性があります。 もし、仕事が原因と思…
  5. 我々のように 悩みやすい人 うつになる人の特徴として 目の前の問題にばかり 意識を向けて…
  6. うつ病が だんだんよくなってきた こんな状態になれば 嬉しいですよね。 実際にあなた…
ページ上部へ戻る