うつ病克復への第一歩

うつ病にずっと悩んでいて何とか克復したい、そんな場合にはまず何から取り組めばいいでしょうか。

うつ病克復への第一歩、それは自分を客観的に見るということです。

どうしても悩んでばかりいる状態では思考が偏ります、自分の状況の悪いところばかりが意識されますし、先の事を考えても悪い未来しか思い浮かばない。

そんな偏ってしまった思考を柔軟にすることが苦しみから抜け出すために必要です、そのためにも自分の今おかれている状態を少し客観的にとらえてみる、これが大切です。

少し距離をおいて他人目線で考えてみる、そうすると普段とは違った側面が見えてきます。

そこで気づいてほしいのは自分の今の状態や将来についてです。前向きに考えることができる肯定的な要素がほんとうにゼロなのか改めて意識しなおしてください。

自分を責めてばかりいる普段の発想では気づかなかったもの、例えば自分を支えてくれる人がいる、楽しい気分になれる事が少しはある、今まで頑張ってきて人に誇れるものがある。

発想を広げることで見えてくるものがあるはずです。こういった自分や自分を取り巻く環境の肯定的な部分に気づいていくこと、これがうつ病克復の第一歩になります。

この時に同時に気づいてほしいのは、あなたが苦しんでいるその悩みも、考え方しだいではそこまで悩まなくてもいいものかもしれません。

仕事がうまくいかないと悩んでいてもそれでも頑張っている自分の姿に気づくかもしれません、誰かに裏切られたと思っていても自分の味方になってくれている人が身近にいると気づくかもしれません、自分には何もないと思っていても実は心が軽くなるようなものがあるかもしれません。

こういったものはふさぎこんで悩んでばかりの状態では見つかりません、そこから発想を広げるためにも自分を客観的に見るという視点がうつ病克復につながる第一歩になるんです。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. エイの画像
    うつ病などで悩んでいると 「自分はダメだ」と 自己否定が強くなってきます。 自己否定が強く…
  2. うつの原因のひとつに自尊心の低下があります。 自分はダメだと決めつけている。 自分の悪いとこ…
  3. 坂道
    私の経験ですがサラリーマン時代に不定愁訴が続き 仕事がどんどんできなくなりました。 やる…
  4. 仕事をやっていると自分にはあっていない嫌な仕事をやらないといけない場合もあります。 基本的には…
  5. 原生林の中の小川
    あなたもご存知のように うつ病になると 心身ともにいろんな症状が出ます。 気力がわかないで…
  6. 昨日は嫌なことがあったので 夜寝るまでその嫌な気分がとれませんでした。 ちょっと良くない…
ページ上部へ戻る