うつ病治療のアプリを使う場合の注意点

うつ病の治療のためのアプリというのがあります。

iPhoneなどで使用できて、日々の自分の精神状態のチェックが出来るものが多いです。

こういったアプリを使う場合の注意点についてです。

アプリで状態チェックの注意点

アプリを使って今の自分の状態をチェックする、そんな時に注意してほしいことがあります。

うつ病のような心の病気というのは気にしすぎるとどんどん悪化するという特徴があります。

改善しようと思っていても、意識している事になるので心の中で影響力を強めていきます。

そういう理由から、あまりアプリを使ってチェックしすぎるのも考えものです。

アプリでチェックをするにしてもほどほどにしておいて、うつ病とは別の事に意識を向けるほうが回復に近づきます。

そう考えるとうつ病治療のアプリを使うよりもリラックス系のアプリの方を私はオススメします。

リラックスできる音楽が流れるものもありますし、自然の音が流れるアプリもあります。

自然の音は雨の音とか風の音とか川や森です、聞いていてリラックスできているならそれだけで心を癒やす時間になっています。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 都会の景観
    うつの人が増え続ける 社会的な原因についてです。 この原因を知ることで うつ改善のヒントに…
  2. オフィスビル
    会社でのパワハラはなくなってほしいものですね。 ですが残念ながらこの問題に悩む人は多いのではな…
  3. パソコンの画像
    うつ病の初期症状は人によっていろいろあります。 やる気がなくなる 眠れなくなる 朝起きられ…
  4. うつになるような悩みがあると 多くの場合その悩みにばかり意識を向けてしまいがちです。 私も仕…
  5. うつ病なのに会社からのケアがない そんな場合には どうすればいいのでしょうか? 日本では会…
  6. 個人的な話ですが先週末にある試験を受けました。 今後の仕事に関わる大事な試験でした 準備も充…
ページ上部へ戻る