サラリーマン時代のゴールデンウィークにやってたこと

草を食べるカピパラ

ゴールデンウィークも終盤ですね
いかがおすごしですか。

私は自営業なので
世間のお休みはあまり関係ありません。

以前のサラリーマン時代には
ゴールデンウィークは何日か休んでいました。

その時に何をやっていたと思いますか?

私は家で仕事をしていました。

システムの設計を考えたり
プログラミングをしたりしてました。

そんなに仕事が好きなのかと思うかもしれませんが
特に好きでもありませんでした。

今から思うと上司や会社が望むような事を
していただけでした。

楽しくもなければ
生き甲斐になっていたわけでもありません。

自分が何をやりたいのか
どんな風に生きたいのか
真剣に考えたことはありませんでした。

自分がどう生きたいか
はっきりしていないと
周囲に流されて生きる事になります。

周りの望むことばかりして
自分が本当にうれしい事はなんなのか
わからずに生きることになります。

ストレスがたまりやすくなり
うつ病になりやすい生き方の
1つのパターンです。

長期休暇の機会に
自分はどんな風に生きればうれしいか
考えてみるのもいいかもしれません。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 冬のお寺
    年末年始は里帰りしてのんびりすごしていました。 ひまだったので昔の事を思い出したりしてました。 …
  2. ペンギン
    うつ病になるといろんな身体症状が あらわれることがあります。 眠れない すぐ目が覚める …
  3. 私はうつになった時にまず病院で改善しようとしましたが改善しませんでした。 薬の副作用もひど…
  4. うつ病になって会社を休む そんな場合もあるかと思います。 こんな状況になった場合に 休養し…
  5. サボテンの室内用
    今回はうつ病を治療しようとして かえって逆効果になることについてです。 よくやってしまう逆効…
  6. バラの写真
    うつ病の治療では ストレスの原因から 物理的時間的に距離をおくために 休養が必要と言われて…
ページ上部へ戻る