バレンタイン苦手でした

ストレスフルな猫

今日は2月14日バレンタインでしたね。

うつとは関係ないですけど
私は学生時代バレンタインが苦手でした。

学校いってもチョコをもらえませんし
そういう男子にとっては憂鬱な日です。

もらっている男なんかがいるとより惨めさが倍増します。

そんな理由で学生時代はバレンタインなきゃいいのにと思ってました。

■社会人になってからの悩み

社会人になるとさすがにバレンタインはどうでもよくなりました。

ただ、変わりに別の問題が出てきます。
私の場合は会社や上司に自分は評価されてるのかなとかいう問題です。

評価されたり重要な仕事を任せてもらえるか
そんな事が大きな悩みになっていました。

同期や1年2年先輩や後輩とくらべて
自分はどうなのかがとても気になっていましたし
それがうまくいかずに悩んでうつの原因の1つになりました。

■感じ方は変わる

個人事業主になった今では
会社員時代にうつになるほど悩んでいたことは
本当にどうでもいいことになりました。

同期の中で誰が管理職になるとか重要な仕事を任されるとか
今となっては何とも思いません。

こんな風に悩みというのは
自分のその時の価値観や環境によって大きく左右されます。
状況が変わるだけでも悩みが悩みでなくなる事もあります。

■10年後の自分にとっても悩みか

もし、あなたが今うつで悩んでいるなら
何か特定の悩みがあるのかもしれません。

そんな場合は、10年後の自分から見ても
今苦しんでいることは本当に重要な悩みだろうか?
と考えてみてください。

私のクライアントさんにも
そうやって視点を変えるだけで随分楽になる人も多いです。

悩んでいる時は目先のことばかりが目に入り
悩んでしまいがちです。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. エイの画像
    うつ病などで悩んでいると 「自分はダメだ」と 自己否定が強くなってきます。 自己否定が強く…
  2. 我々のように 悩みやすい人 うつになる人の特徴として 目の前の問題にばかり 意識を向けて…
  3. 学校を卒業して新入社員になる。 めでたいことではありますが これをきっかけに うつ病になる…
  4. 会社の上司からひどい態度をとられて パワハラでうつになったと相談を受けました。 たしかにパワ…
  5. 悩みは気にすれば気にするほど 影響力を増してきます。 うつ状態から抜…
  6. 自殺願望に悩まされて苦しいのでなんとか解消したい、そんなご相談を受けることがよくあります。 消…
ページ上部へ戻る