仕事のノルマでうつになる

営業の仕事などをしている方には
ノルマがあり大変つらいという場合も多いかと思います。

仕事のノルマが原因でうつになった。
私のところにもそういったご相談がよくあります。

この悩みにはまり込んでいる場合には
目の前にある問題しか目に入らなくなっているという傾向があります。

そんな場合は今抱えている問題への見方を工夫すると随分楽になります。

■仕事が生活の全てのようになる

会社からノルマをかせられて日々その事ばかりを考えて
追い立てられるようにしていると
頭の中がその事ばかりになっていきます。

とても大きな壁が目の前に立ちはだかっているような感覚です。

目の前の問題が生活の全てのようになり
ノルマをこなすことがうつの原因になるほどの悩みになってしまいます。

■人生全体で考えてみる

今の自分の悩みがとても大きく感じられるとき
人生全体を俯瞰して考えてみるのが1つの対策になります。

もしかしたら今自分がとんでもなく重要な問題だと感じているものは
人生のほんの一場面にすぎないのかもしれません。

仕事がうまくいかないという他にも
人間関係がうまくいかないというパターンもあります。

■10年後の自分から見てみる

まずは10年後の自分をイメージして
そこから今の自分を見てみるといいと思います。

とても重要な問題に直面していると思い込んでいても
色んなことに気づくかもしれません。

今うつになるほどの悩みであっても本当にそこまでの問題なのか
人生全体を視野に入れてイメージしてみると違った視点が持てます。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. うつ病の症状として眠気がひどいというものがあります。 実際になってみると生活に支障がでるやっか…
  2. あなたがうつ病に 悩んでいるのであれば ネガティブにばかり考えるクセが ついてはいませんか? …
  3. 私はうつになった時にまず病院で改善しようとしましたが改善しませんでした。 薬の副作用もひど…
  4. うつを治療したいという方のほぼ全員にあるのが ネガティブな思い込みです。 私は何もできな…
  5. 個人的な話ですが先週末にある試験を受けました。 今後の仕事に関わる大事な試験でした 準備も充…
  6. 今回はうつ病と 「悩む」という行為の 関係についてお話します。 「悩む」というのは 何か…
ページ上部へ戻る