何故か心が疲れてしまう人の特徴

何故か心が疲れてしまう人、
あなたはどうでしょうか?

こういった人には
ひとつの特徴があります。

それは他人のために
生きているということです。

それもたいていは
自分にとって本当に
大事ではない人のために
生きてしまっています。

例えば
会社とか上司とかです。

あなたには
心当たりがありませんか?

他人のために生きるというと
聞こえはいいです。

それで充実している人は
自分のためにもなっているので
問題ありません。

もし、何故か心が疲れてしまうなら
もっと自分のために生きるべきです。

自分が本当は何を望んでいるのか?
どんな生き方をしたいのか?

今まで考えたことは
ないかもしれません。

ただ、心の疲弊や
それが原因のうつ病などの
問題が起きているのなら
一度考えてみてください。

辛い現状から
抜け出すための道が
見つかることがあります。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 私には鬱病になったからこそ見えたものがあります。 昔の私は約10年間の会社員生活で 会社がす…
  2. うつの原因のひとつとしてよくあるものに ダブル・バインドがあります。板挟みという意味です。 …
  3. 猫とレジ
    これを読んでいるあなたは うつ病で悩んでいることと思います。 今回はそんな状態を まわりに…
  4. 物理の法則というのが いくつもあります。 もっとも有名なのが 重力ではないでしょうか? …
  5. 猫
    私も経験があるのですが うつ病になった時に 家族や会社の同僚や上司に言いにくいと 感じてしまう…
  6. うつ病の時に ひどくネガティブになり どうしても過去を思い悩む そんな経験はないでしょうか…
ページ上部へ戻る