理屈っぽい性格とうつについて

羅列された数字

私はシステムエンジニアを10年ほどやっていました。
プログラムを書いたりシステムを設計する仕事です。

論理的に考える事が大切な仕事で
プログラムを書くのも設計もスケジュール管理も
いかに理詰めでミスなくやるかが最重要でした。

ずっと頭ばかりを使っていたので理屈で考えてばかりなのは生活全体に及び
「上司から言われたのでこの資格をとらなければならない」
「この仕事をいつまでにここまで完了させて、その次は・・・」
とかをよく考えていました。

頭で考えてばかりだと義務をいかにこなすかばかりになりますね。

元々頭でばかり考えて行動力のない性格でもあり
理屈で考えたことばかり重視していました。
自分の心をないがしろにしていたんだなと今は思います。

こういった性格がうつになる原因の1つでもあったと思っています。

■頭で考えると義務ばかりになる

頭で考えてばかりだと、やることが義務や責任ばかりになります。
理屈で考えるとあれをしなきゃいけない、これもしなきゃいけないとなります。

頭が考えるのはいつも「〇〇しないといけない」「〇〇してはいけない」などの
義務や責任ばかりだからです。
こればかりの生活は結構苦しいと思います。

この苦しさは「うつにつながっていたなあ」と今はわかりますが
当時は義務や責任ばかりの生活が当然だとしか思っていませんでした。

■やりたい事を大事にする

自分の生活の中身が義務や責任ばかりできついなら
自分の心が望むことを大事にすることが状況を変えるコツです。

「本当は自分のやりたい事はどんな仕事だろうとか」
「自分はどんな生き方をしたがっているんだろうとか」
自分の心が求めているのはこういったやりたい事です。

心が望むのは「〇〇したい」という事です。
こういった事に時間をさいていると心は活力を取り戻していきます。

■身近な事から意識してみる

やりたい事なんて特にないとか
うつなので何もやりたい事が思い浮かばないという方もいるかもしれませんね。

昔の私もそうでしたし、そういう人は多いと思います。
そんな場合は身近な小さな事から始めるのがいいと思います。

今日何を食べたいかな
好きな映画を見るか
好きな芸能人の事を考えてみる
最初はこんなくらいでいいと思います。

最終的には生き甲斐などの大きなものまでたどり着けるのが目標です。

理屈っぽい性格の人は心を軽視してうつになりがちです。
自分の心が喜ぶことを増やしてみてください。

心の活力がうつを遠ざけたり、うつ克服の力になります。

 


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. ピンクの花いちりん
    マザーテレサさんご存知ですか? 最近知ったマザーテレサさんの言葉に うつ病治療に活か…
  2. 私が鬱になってから今までを振り返ってみると、 鬱で苦しんでそのためにNLPなどの心理療法の習得…
  3. うつ病に効くと 言われている薬は いろいろ販売されていて 病院に行くともらえます。 ただ…
  4. 稲穂多数
    自分には肯定できる部分などないと 思っているのであれば 知っておいてもらいたいことがあります。 …
  5. 仕事が原因でうつ病になる、働いている人なら誰にでもこの可能性があります。 もし、仕事が原因と思…
  6. うつ病の時には何でもかんでも悪く考えるようになります、それがエスカレートすると被害妄想と言ってもいい…
ページ上部へ戻る