看護師をやっていて毎日嫌になる時におちいっている思考パターンとは?

30本のひまわり

看護師をやっていて
毎日嫌になる時におちいっている思考パターンとは
どんなものだと思いますか?

自分の生活の中にはいろんな側面があります。
毎日嫌になる時は
自分の生活のネガティブな側面を意識してしまう
思考パターンをしています。

ネガティブな側面ばかりを意識してしまう思考パターンとは
「嫌なことは何があるだろう?」と
こんな問いかけを自分自身に
常に問いかけているそんな状態です。

自分にこんな質問をすれば
私達の脳はその答えを頑張ってさがします。

自分の今の生活の中で嫌なことは
あれとこれと、他にもあんなこともある。

こんな風に脳は作用して
毎日の看護師の生活の中で
嫌な事ばかりを見つけ出してきます。

■看護師生活でいい点は?

ではポジティブな部分に意識を向けるには
どうすればいいでしょうか?

それはポジティブな答えを脳が探すような
そんな質問を自分にすればいいのです。

「今の看護師の生活でいい点はなんだろうか?」

例えばこんな答えが返ってくるかもしれません。
「患者さんに感謝された」
「人の役にたてた」
「待遇がいい」

人によっていろいろ出てくると思います。

こんなふうに質問によって
意識がネガティブに向くか
ポジティブに向くかはコントロールできますので
やってみてください。

ただ、1点注意点があります。
普段からネガティブな思考ばかりをしていると
ポジティブな側面を引き出す質問をしても
すぐには出てこない場合があります。

こんな場合は10分くらい
何度も自分に問いかけて粘って下さい。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本には昔から 言霊という考え方があります。 言葉には力がある ということだと思い…
  2. 今回は死にたい気持ちを抑える方法についてです。 死にたい気持ちがあればそんな気持ちをなくしたい…
  3. うつ病の治療について 注意すべきことがあります。 うまくいなかい代表的なパターンが いくつ…
  4. 見上げた竹林
    うつ病は人それぞれに原因があります。 そのさらに根本まで見ていくと かなり共通した原因があり…
  5. 草原と牛の画像
    うつ病になると 人に会いたくなくなる人が 高い確率でおられます。 誰かに会うのがいやだ…
  6. 個人的な話ですが先週末にある試験を受けました。 今後の仕事に関わる大事な試験でした 準備も充…
ページ上部へ戻る