看護師をやっていて毎日嫌になる時におちいっている思考パターンとは?

30本のひまわり

看護師をやっていて
毎日嫌になる時におちいっている思考パターンとは
どんなものだと思いますか?

自分の生活の中にはいろんな側面があります。
毎日嫌になる時は
自分の生活のネガティブな側面を意識してしまう
思考パターンをしています。

ネガティブな側面ばかりを意識してしまう思考パターンとは
「嫌なことは何があるだろう?」と
こんな問いかけを自分自身に
常に問いかけているそんな状態です。

自分にこんな質問をすれば
私達の脳はその答えを頑張ってさがします。

自分の今の生活の中で嫌なことは
あれとこれと、他にもあんなこともある。

こんな風に脳は作用して
毎日の看護師の生活の中で
嫌な事ばかりを見つけ出してきます。

■看護師生活でいい点は?

ではポジティブな部分に意識を向けるには
どうすればいいでしょうか?

それはポジティブな答えを脳が探すような
そんな質問を自分にすればいいのです。

「今の看護師の生活でいい点はなんだろうか?」

例えばこんな答えが返ってくるかもしれません。
「患者さんに感謝された」
「人の役にたてた」
「待遇がいい」

人によっていろいろ出てくると思います。

こんなふうに質問によって
意識がネガティブに向くか
ポジティブに向くかはコントロールできますので
やってみてください。

ただ、1点注意点があります。
普段からネガティブな思考ばかりをしていると
ポジティブな側面を引き出す質問をしても
すぐには出てこない場合があります。

こんな場合は10分くらい
何度も自分に問いかけて粘って下さい。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. うつ病になって周りが気になる そんな事はありませんか? 会社の同僚とか 家族とか 友人と…
  2. うつ病になっていると 妄想しやすくなります。 うつ病だった頃の私にも 経験があります。 …
  3. 小さい黄色と白の花が多数
    ================ 【質問】 パワハラでうつ病になりそうです どうすればいいです…
  4. 袋の中の猫
    ================ うつ病のため仕事に集中できません 家族にもこんな状態だとは言え…
  5. 本日の本題は うつ病を治療するには 焦らないことが大切という事に ついてです。 これ…
  6. あなたも実感していると思いますが うつ病になると 悩んでいる時間が多くなります。 そして悩…
ページ上部へ戻る