間違いだらけのうつ病対策

やどかり

うつ病対策でよくある間違いについてです。

「あなたは何もできないのだから
ゆっくり休んでなさい」

こんなことを言われたり
態度でしめされたことはありませんか?

こんなふうにされると
何もせずに休んでいようかなあと
思ってしまいますよね。

一見正しいことですが間違いがあります。

うつ病だと集中力も落ちますし
自分を追いつめて
苦しめている原因もあるはずです。

ですから、休んだり
悩みの原因から距離をおいたりも大事です。

ただ、それだけでは不足です。

苦しみを軽くするようにしながら
うつ病で弱った自分の力を
とり戻して行くことも必要なんです。

うつ病から抜け出るためには
抜け出るための力を
取り戻すことも大事なんです。

■やるべきことと、やめるべきこと

うつ病の苦しみを軽くしつつ
自分の力も取り戻すには
やるべきことと
やめるべきことの見極めが大事になります。

まず、やめるべきことは
自分を否定したり責めたりする思考や
自分を追いつめている原因の
近くにいることなどです。

これらをやめて
徐々に楽になっていってほしいと思います。

ただ、それだけではなく
自分の力を取り戻すということも考えると
やるべきことをやる
という必要もあります。

やるべきことは
「自分の心が喜ぶこと」
これが基本です。

喜び、楽しみ、モチベーション、生き甲斐。

こういった感情をもたらすものは
無理をしない範囲でいいので
取り組んでいくのがいいんです。

徐々に増やしていくイメージです。

■力を取り戻すと回復が早い

休んでいるだけよりも
力を取り戻すようなことをした方が
うつ病からの回復も早くなります。

ゆっくり休んでいるというのは
間違いではありませんが
それだけだと
自分自身がどんどん弱くなることがあります。

自分の中から立ち上がる力を
引き出すという視点も必要です。

苦しみの原因からは距離をおき
同時に自分の力を取り戻していく。

この両方がないと
間違いとまではいきませんが
回復が遅れることになります。

心が喜ぶことに取り組んで
自分の力を取り戻すことも
忘れないで下さい。

休んで楽になる
力を取り戻す
この両方が必要です。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. あなたも実感していると思いますが うつ病になると 悩んでいる時間が多くなります。 そして悩…
  2. 寝ている猫
    うつ病は他の病気や怪我とは違い なったことに気づきにくい そんな特徴があります。 なん…
  3. 学校を卒業して新入社員になる。 めでたいことではありますが これをきっかけに うつ病になる…
  4. 営業の仕事などをしている方には ノルマがあり大変つらいという場合も多いかと思います。 仕事の…
  5. 一匹のオス猫
    今回は、うつ病になりやすい仕事のしかたについてです。 私は10年間サラリーマンをしていました。…
  6. うつ病になって休職してそれでも改善しなくて退職する。 今回はそんな場合に考えてほしいことについ…
ページ上部へ戻る