鬱改善に必要な俯瞰と主観のコントロール方法①

鬱の悩み改善に効果的な方法として
知っておいてほしい
NLPの認識の方法があります。
 
悩みやすい人にとっては
その悩みやすさを軽減する効果が
あると思います。
 
鬱克服のための
感情コントロール方法として
簡単で効果的な認識の方法。
それは「主観と俯瞰」です。
 
主観は自分の目線
俯瞰は少し距離をおいたところから
自分を見ている視点
と考えて下さい。
 
例えば、ホラー映画でも
登場人物の目線での
映像なら恐ろしいと思います。
これが主観です。
 
100メートル程離れたところから
見ているような映像なら
恐ろしさも半減します。
これが俯瞰です。
 
鬱になるほど悩んでいる人は
悪いことは主観で
しっかりと受け止めてしまいます。
 
逆に良いことは
俯瞰するように
人事のように受け止めがちです。
 
悩みがちで
鬱になる人には
こういった傾向があります。
 
良いことは主観でしっかりと受け止め
嫌なことは俯瞰で受け止めるように
心がけてみて下さい。
 
試しに自分に最近起きたことで
悪いことは主観で受け止めていないか
良いことは他人ごとのように
受け止めていないか思い出してみて下さい。
 
主観と俯瞰の使い分けは
いきなりはうまくいかないかも
しれませんが
この理屈をまず知る事も大切です。
 
次回はNLPの入門ワークを使って
自分を俯瞰して
悩みから楽になる方法を
お伝えします。
 


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 曇り空
    何か深い悩みがあって うつ病になることがあります。 毎日同じ事を悩み続けて 気づいたらうつ…
  2. ゲートブリッジと東京湾
    仕事がうまくいかない時は 自分はダメだなと 自分を否定してしまう気持ちになります。 いま目…
  3. 鬱で悩んでいたり、鬱になるほどの悩みがある人は 悩みが自分の全てだと思ってしまう傾向があります。 …
  4. 子猫の写真
    ================ 【質問】 最近仕事がうまくいかずとても辛いです うつ病が…
  5. 今回はなぜ 仕事に対する視点を変えることが うつ病の改善につながるのかを お話します。 …
  6. 古い本と本棚
    今回は落ち込んでる時に おすすめ本のご紹介です。 タイトルは 「アルケミスト パウロ・コエ…
ページ上部へ戻る