鬱と診断された場合の注意点

川辺に咲くマーガレット

鬱の診断を病院で受けた場合の注意点について
お伝えしたいと思います。

診断を受けた場合によくある行動に注意しないと
鬱を悪化させる行動があります。

このような注意点をしらないために鬱と診断を受けて以降
急速に鬱を悪化させる方が多いという現状があります。

注意が必要な行為は3つです。

この3つの行動の注意点を知っておけば
鬱と診断されたことによりさらに悪化させるという事態を
防ぐことができます。

すでに悪化してしまった場合にも改善のヒントになるので
おぼえておいて下さい。

1、自分を「鬱患者」と認識する
2、ネットで鬱について検索する
3、各種鬱対策を始める

これら3つは鬱と診断された人がとりがちな行動です。

私自身も診断された時に3つともやっていました。
そのために一気に悪化させてしまいました。

3つの行為になぜ注意が必要なのか
それぞれ理由があります。

■1、自分を「鬱患者」と認識する

鬱と診断を受けると当然こういった認識になります。
ですがこの意識の持ち方では鬱に意識が強く向いてしまいます。

自分は鬱なんだという気持ちが
自分の中で鬱の存在感を強力にしエネルギーを与えます。

鬱は心の病気なので自分の心の中で
鬱が存在感を増せば悪化に向かいます。

■2、ネットで鬱病について検索する

この行為も鬱と診断された多くの方が鬱を治そうとやってしまいます。

ネットで鬱関係の検索をすると多くの情報が出てきます。
その情報を学べば学ぶほど鬱について詳しくなっていきます。

調べていくうちに頭の中が鬱の情報でいっぱいになってしまいます。

また、鬱についてネットで調べている最中は
意識が鬱に向き続けることになります。

ネットをしている時は常に意識を鬱に向き頭のなかも鬱の情報でいっぱいになる。
こうなると自分の中で鬱の存在感はますます強力になっていきます。

■3、各種鬱病対策を始める

鬱病対策自体は当然必要です。

ですが、取り組み方を間違えると
この行為も自分の意識を鬱でいっぱいにする結果になります。

■注意点の共通点

3つの行為全てに当てはまる共通点は
鬱と診断されることで鬱に意識が向き
鬱がより力を得て鬱が強化されるということです。

私自身も鬱と診断された時のショックを今も覚えています。

自分はこれからどうなってしまうのかという不安で
押しつぶされそうだったのを覚えています。

当然頭の中が鬱についての事でいっぱいになるのも
しかたのない事です。

ですが鬱に意識を向け過ぎると
鬱の悪化を早めるというのは間違いありません。

鬱と診断された場合の注意点を知り鬱に意識を向けないことの大切さを
早い段階で知っておいてもらえれば鬱の悪化を防ぐ効果があります。

鬱から意識をそらすには別のものに意識を向けるのがコツです。
特に「未来」や「楽しみ」にいかに意識を向けられるかがカギになります。
時間を忘れて没頭できるものも効果的です。

もっとも、鬱と診断された状況で「未来」や「楽しみ」は
非常に意識を向けにくいものだと思います。

自分が悪いという気持ちや将来への不安など
数々のネガティブな気持ちが強まっているからです。

そんな中でいかに「未来」や「楽しみ」といった
自分に力を与えてくれるものに意識を向けていくか。

鬱と診断された時期に完全にうまくやることは
難しいと思います。

完全にうまくやれなくてもいかに鬱に意識が向いている時間を
生活全体の中で減らしていけるかが大切です。

鬱を必要以上に悪化させないためにこの点はとても重要ですので
鬱ではなく「未来」「楽しみ」に意識を向けると、おぼえておいて下さい。

 


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 今回は死にたい気持ちを抑える方法についてです。 死にたい気持ちがあればそんな気持ちをなくしたい…
  2. うつの原因のひとつとしてよくあるものに ダブル・バインドがあります。板挟みという意味です。 …
  3. うつ病のカウンセリングで 効果を出すために 知っておくべきことです。 同じ内容の カウン…
  4. オフィスビル
    会社でのパワハラはなくなってほしいものですね。 ですが残念ながらこの問題に悩む人は多いのではな…
  5. うつで悩んでいて 元気になりたいと思っても そんな気持ちにはどうしてもなれない という経験はあ…
  6. リス
    眠れないというのは うつ病の症状のひとつとして いろんな人が経験しています。 多くの人…
ページ上部へ戻る