うつのカウンセリングで改善する人とその特徴

私はうつのカウンセリングを
やっているんですが
同じカウンセリングでも
改善する人とそうでない人がいます。

その違いは何かなと
考えてみたんですが
これが今回のテーマです。

同じカウンセリング内容なので
クライアントさんの
性格や受け方にも影響を
受けていることは間違いありません。

いくつか思い当たる特徴はあるんですが
ひとつにはアドバイスを実践してくれる
というのがあります。

当たり前じゃないかと
思うかもしれません。

ただ、アドバイスしても
何かしらの理由で
やらない人もいるので
そうでもありません。

うつで悩んでいる時は
何か魔法の薬のようなものがあって
その療法なり薬なり理論によって
一気に回復する。

そんな事を希望しがちです。

ただ、うつという病気の
特性からいって
魔法の薬のようなものは
ありません。

正しく実践すれば
改善していく方法や
方向性のようなものはあります。

それにしたがって実践して
結局は自分を変えることができた人が
大きく回復していきます。

うつは心の病気なので
カウンセリングでも
薬による治療でも同じですが
自分の内面を変えることが必要です。

そうすれば悩んでばかりいたのが
大きく状況が変わってきます。

苦しみを感じるのも
それほど感じないのも
自分次第という場合がよくあります。

悩みにくい心のあり方や
感情のコントロールは
1日では身につきませんが
何週間か実践すればできるものです。

自分を変えるというと
難しく感じる人もいます。

ちょっとした考え方のコツや
気分の切り替え方を習得して
それを日々の生活で活用するだけです。

それだけでも
改善していくので
難しいわけではありません。

あとは自分で
実践していくかどうか。

このポイントが
一番重要な場合が
多いと感じています。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 私はうつになった時にまず病院で改善しようとしましたが改善しませんでした。 薬の副作用もひど…
  2. サトウキビ畑

    2014/8/10

    うつ病と台風
    今日は台風が来ています。 大変ですよね。 外で風の音がけっこうすごいです。 外を少し歩…
  3. うつからの復職というのは、つらく感じる方も多いかもしれません。 会社に行けるだろうか? …
  4. 今日はかなり冷え込みました まだまだ冬ですね。 こんな寒い日には 気分が憂鬱になったりしま…
  5. うつ專門のカウンセラーとして日々カウンセリングをしています。 カウンセリングを行なっていく…
  6. 昼の町並み
    今日はひさしぶりにジョギングしました。 ちょっと涼しくなった時間帯に走ったので そんなに…
ページ上部へ戻る