うつの原因が仕事や会社の場合の対策2

今回も
うつの原因が仕事や会社と
おもわれる場合の
対策についてお伝えします。
 
今回の対策では
心構え一つで
主導権を持って生きられる方法
なのでおぼえておいてほしいと思います。
 
その心構えは
「人生のハンドルを握る」
ということです。
 
「人生のハンドルを握る」
という状態は
責任者意識のポジションとも
いわれています。
 
自分におこるモノ事に
「どうしたら〇〇」
「どのように〇〇」
と主体的に考えるということです。
 
周囲の環境に主導権を
握られるのではなく
自分が主導権を握り
自分で選択して生きるということです。
 
逆の状況は
被害者意識のポジションで
「〇〇が悪い」という
意識のありようです。
 
まずは、自分がなるべく
責任者意識のポジションに
いられるように
自分をチェックしてみて下さい。
 
私も常に
責任者意識のポジションに
いられるわけではありません。
色々、人のせいにしちゃいます。
 
自分が今
どちらのポジションか
気づくことが大事です。
 
なるべく多くの時間
主体的に考えていられるようにと
思えるところから始めて下さい。
 
この習慣がつくと
メンタルヘルス向上に
役立ちます。

 


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 白い花1リンと葉っぱ
    ================ うつ病なので毎日つらいだけで 何もうれしい事がありません …
  2. 緑の葉っぱ多数
    なんだか最近調子が悪い もしかしてうつ病かなと思う。 うつ病になる時の一番最初の段階ですね。 …
  3. 青紫の花
    ================ 【質問】 うつ病の治療を受けているのですが 逆に悪くなってし…
  4. うつ病が治らないし 昔のようには働けない。 そんな場合には どうすればいいでしょうか。 …
  5. 畑とトラクター
    あなたが うつ病を治療しているなら 自分が抱えている悩みを解決しようと いろいろ考えていると思…
  6. 紫の花3輪とつぼみ
    うつ病がしばらく治らないと 自分はこのままずっと回復しないんじゃないかと 悲観的に思った経験はあ…
ページ上部へ戻る