うつを悪化させやすい習慣

今回は
うつが悪化しやすい習慣について
お伝えしたいと思います。

うつが悪化しやすいのは
どんな習慣かというと
過去の嫌な思い出などの不快な記憶を
しょっちゅう思い出すという習慣です。

あなたも嫌な思い出があって
しょっちゅう思い出してしまう
というような経験はないでしょうか?

私もそういう気持ちは
よくわかります。

私にもあなたにも
そういった傾向はあると
思います。

そもそも本来
嫌な思い出などは
生物としては覚えておかないと
危険だという面もあるんですね。

危機に関する記憶を
すぐ忘れるようだと
生物として生き残ってこれなかった
わけですから。

ただ、この私達にそなわった
この能力がうつを
悪化させやすい習慣となって
苦しみの元になるわけです。 

一番の問題はなにかというと
嫌な思い出が
どんどん活性化する
ということです。

嫌なことを思い出すたびに
その記憶は脳内で
強化されていきます。

例えば、あなたも勉強などで
しっかり覚えないといけないことは
何度も思い出して
しっかりと記憶しますよね。

それと同じ原理です。

脳内で強固な記憶になっていくと
嫌な気分になるのに
しょっちゅう思い出してしまう
そんな状態になってしまいます。

自分では止めたいのに
嫌な思い出が
どんどん出てくるように
なるんですね。

これではどう考えても
うつを悪化させる習慣と
いえる状態です。

こうなってしまった場合には
どうしようもないかというと
そうでもなくて対策はあります。

一番いい方法は
沈静化させることです。

なるべく思い出さないようにして
脳の中で沈静化させると
だんだんと忘れ去っていきます。

勝手に思い出してしまうくらいになると
少しやりにくいですが
考えてしまったらすぐに
頭を切り替えることです。

切り替えずにそのまま過去の記憶を
思い出してひたってしまうのは
その記憶を活性化させるので
よくありません。

嫌な思い出が出てきたら
頭を切り替えて
だんだんと沈静化させていく
これが一番大事なことです。

もし切り替えがうまくできない
という場合には
心理療法が役に立ちます。

NLPなどのワークを使って
意識を切り替えるんです。

そうやって活性化を防いでいると
だんだんと思い出す回数も
減少してきます。

沈静化が一番のポイントだと
おぼえておいて下さい。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. サボテンの室内用
    今回はうつ病を治療しようとして かえって逆効果になることについてです。 よくやってしまう逆効…
  2. 水滴と葉っぱ数枚
    私は頭痛や肩こりがあるので最近整体に通っています。 猫背っぽい姿勢の歪みを治すための施術を受け…
  3. 今回はうつ病とセルフイメージの 関係についてのお話です。 自分のことを どう評…
  4. うつ病は長引くし 何年も薬を飲まないといけない そんな風にいう人もいます。 ある結果が…
  5. 学校を卒業して新入社員になる。 めでたいことではありますが これをきっかけに うつ病になる…
  6. 鬱の悩み改善に効果的な方法として 知っておいてほしい NLPの認識の方法があります。 &nbs…
ページ上部へ戻る