うつ病で苦しい時に

うつ病になり苦しい時に知っておいてほしいことがあります。

知らず知らずのうちに苦しい状態をさらに苦しくすることをやってしまっている場合がよくあります。

それはうつ病になり苦しい時に限って、自分自身を責めて批判し自分で自分を苦しめがちということです。

仕事や家事がうまくできない、人間関係が苦手になる、何もやる気にならないなどの理由から「自分はダメな人間だ」と自分を責めてしまう場合がうつ病で苦しんでいる人には多いんです。

でもほんとうはうつ病で苦しい時にこそ自分をいたわることが大切になります。

例えば風邪などの体の病気だと体をいたわる人は多いですが、なぜかうつ病などの心の病気だと自分の心をいたわるどころか自分を責めることで心にさらにダメージを与えがちです。

心の病気になったのにさらに自分の心にダメージを与える、これはちょうど風邪の時に寒い外にでて運動をするようなものです、風邪の時にはおとなしく寝ていないと悪化します。

病気になった時にはそれぞれの症状にあわせてやるべき対策があります。

うつ病の時も同じで心をいたわって癒していくことがなにより大切です、仕事ができるかどうかや家事ができるかどうかよりも自分の心をいたわることが大事です。

「仕事をきちんとしないといけない」「家事をしっかりこなさないといけない」といった考えはあまり重く考えないようにしてください。

疲れ果ててダメージだらけの自分の心を回復させることが一番大事なんだとわかっておいてください。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 東京にオリンピックがきまりましたね。 「楽しみですね」と何人かから言われました。 ただ、…
  2. 今回は うつが悪化しやすい習慣について お伝えしたいと思います。 うつが悪化しやすいのは …
  3. ペンギン
    うつ病になるといろんな身体症状が あらわれることがあります。 眠れない すぐ目が覚める …
  4. うつ病の治療として 運動で改善していこう という人もいると思います。 そもそも効果があるの…
  5. 川辺に咲くマーガレット
    鬱の診断を病院で受けた場合の注意点について お伝えしたいと思います。 診断を受けた場合に…
  6. うつと脳の仕組みについてお伝えしたいと思います。 うつに関連した脳の仕組みを知っておくことで …
ページ上部へ戻る