うつ病と真面目な性格

小さい花6輪

うつ病になりやすいのは
真面目な性格の人だと言われています。

真面目な性格のあなたは
周りからの要求をこなすことばかりに
一生懸命になっていませんか?

それは本当の自分ではありません。

そのため頑張っても
活力がわき起こるというわけではありません。

なんだかひどく疲れます。

周りの人達からの要求はいろいろあります。

仕事だと大量の業務をやらされたり
資格の勉強をするように指示を受けたり。

家族からだと
子供の頃に勉強勉強と
言われたことでしょうか。

こういったものは
しぶしぶやりますが
自分のやりたい事ではありません。

そのために心が疲れていきます。

真面目な性格で責任感の強い人ほど
周りの人達からの要求を
頑張ってこなそうとします。

その結果つかれはてて
ブレーカーが落ちたようになります。

これが
うつ病の原因のひとつです。

真面目に責任を果たし続けてきて
うつ病になったのであれば
そろそろ少し自分本位になっても
いいんじゃないかなと思います。

自分本位というのは
自分の心が求めるものを
大事にするという事です。

心が喜ぶものを
これから探すということから
はじめないといけないかもしれません。

今まで自分にとって
何がうれしいのかを優先せず
周りからの要望ばかりに答えてきたのだから
しょうがありません。

まずは探して
少しづつ見つけていけばいいと思います。

見つかれば見つかるほど
うつ病は改善していきます。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 曇り空
    何か深い悩みがあって うつ病になることがあります。 毎日同じ事を悩み続けて 気づいたらうつ…
  2. うつ病にずっと悩んでいて何とか克復したい、そんな場合にはまず何から取り組めばいいでしょうか。 …
  3. 草原と一本の木
    うつ病の症状が苦しくても 「元に戻れたらなあ」とは 思わないで下さい。 うつの再発防止にな…
  4. 今回はうつ病の特徴のひとつ 体と心がついてこない についてお話します。 あなたも経験がある…
  5. 今日はかなり冷え込みました まだまだ冬ですね。 こんな寒い日には 気分が憂鬱になったりしま…
  6. 草原と1本の木と雲
    うつ病を克服したければ 悩みを解決しようとしてはいけません。 私達は悩んでいると 「この問…
ページ上部へ戻る