うつ病になって生き方を考えなおす場合に知っておくべきこと

道とガーデニング

私達のように悩みやすいタイプは
誰かの望みどおりの自分でいようと
してしまいがちです。

この生き方は
とてもつらい場合があります。

そんな時は
うつ病の原因にもなります。

例えばサラリーマンであれば
会社や上司の望む通りの人間で
いようというのがよくあるパターンです。

会社勤めをしていると
上司が望む自分の姿というものがあります。

もくもくと夜遅くまで残業して
休みの日も家で仕事をして
あいた時間で資格の勉強もする。

そしてそのような自分になることが
いいことだと思ってしまいます。

親の望む通りの人間になろう
そう思うのも同じですね。

それでうまくいく人はいいのですが
うまくいかない人も大勢います。

うつ病になった人は
誰かの望み通りの自分になろうとして
苦しんでいなかったかと
考えてみる必要があるかもしれません。

誰かの望む自分を目指しても

会社や上司や親などの
他人が望む自分の姿があります。

でもそれはあくまでも
他の人が望んだ自分の姿です。

頑張って目指しても
どこまでいっても
本当の自分ではありません。

自分が望む生き方と大きく違う場合
この生き方ではつらくなります。

楽しくない場合が多いので
心が疲れてきて
うつ病の原因になったりします。

自分らしく生きるには?

自分らしくと言っても
どうすればいいか
わからないかもしれませんね。

ずっと長い間
他人の望む自分でいようと
そんなふうに生きてくると
すぐには見つからないかもしれません。

私もそうでした。

うつ病になったあとで
会社や上司の望む姿であろうと
していただけだと気づきました。

でも
どう変わればいいかわかりません。

ただ、そこから
少しづつ自分の望む生き方を
考えていく作業をしました。

そしてだんだん
自分の望んでいる生き方を
見つけていきました。

いままで考えたこともなかったのであれば
どんな生き方がしたいのかは
すぐに見つからなくてもいいと思うんです。

ただ、
あなたがうつ病になったということは
本当に自分の望む生き方を
探したほうがいい。

そんなメッセージかもしれません。

どんな生き方をすれば
楽しくやる気をもって生きられそうか
少し考えてみてください。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. うつ病治療を始めるにあたって 知っておいてもらいたいこと。 それは頭と心の 関係についてで…
  2. あさぎり

    2014/7/18

    うつ病と不眠
    ================ 【質問】 うつ病の影響で不眠です。 そのため日中には集中力が…
  3. リス
    眠れないというのは うつ病の症状のひとつとして いろんな人が経験しています。 多くの人…
  4. 草原と1本の木と雲
    うつ病を克服したければ 悩みを解決しようとしてはいけません。 私達は悩んでいると 「この問…
  5. 雲のある青空
    ================ うつ病を短期間で治療する方法は ありませんか? ======…
  6. パワハラがうつ病の原因 こういう場合もよくあります。 そんな事にならないため あるいはその…
ページ上部へ戻る