姿勢から感情をコントロールする方法

今回は姿勢から感情をコントロールする方法についてです。
この方法は自分一人で取り組むのも簡単なので
スグに効果を実感できるのでやってみて下さい。

悩みがあり気持が落ち込んだりしている時に
姿勢が丸まったり、猫背になっていると感じる事はありませんか?
悩みやすい人であれば周囲から
落ち込んでいるんではないかと、指摘された事があるかもしれませんね。

感情と体はつながっているために
気分の落ち込みが姿勢などにあらわれることになります。
顔の表情なども感情から影響を受けます。

この原理を逆に使うと、姿勢を使い感情をコントロールできるようになります。
直接コントロールできない感情を
間接的にコントロールできるようになるということです。

感情を間接的にコントロールする方法としては
背筋を軽く伸ばして、斜め上を見て、目を見開き、
笑顔でガッツポーズをしてみる。
これだけでも気持ちに変化があります。

悩みなどを根本から解決する方法ではありませんが、
一時的にせよ気分を上向きにできる方法です。
すぐに試してみて、どのような感覚の変化があるのかを
感じて下さい。

 


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 3月は引っ越しの季節ですが その引っ越しが原因で うつ病になる場合もあります。 環境が大き…
  2. 紫の花3輪とつぼみ
    うつ病がしばらく治らないと 自分はこのままずっと回復しないんじゃないかと 悲観的に思った経験はあ…
  3. 水滴と葉っぱ数枚
    私は頭痛や肩こりがあるので最近整体に通っています。 猫背っぽい姿勢の歪みを治すための施術を受け…
  4. カウンセラーをやっていると、 うつで苦しむ方のご家族から、 どうすればいいかと 相談をよく受け…
  5. 泳ぐクラゲ
    焦燥感や憂鬱や孤独感や不安など 辛い気持ちに悩まされていませんか? 実はこの苦しい感情は …
  6. 少し暖かくなったと思っていたら 近所で桜の花が咲いていました。 家の近くの公園…
ページ上部へ戻る