昇進してうつ病になる場合

コップ単体の画像

================
【質問】
半年前に会社で昇進しましたが
仕事がうまくいかなくてうつ病になりました
どうすればいいでしょうか?
================

昇進して仕事がうまくいかずにうつ病になる。
こんなパターンもよくあります。

昇進はうれしいはずですが
それをきっかけにうつ病になるのは
どんな場合があるでしょうか?

立場が変わるとプレッシャーも
強くなるというのもあります。

ただ、それよりも多いのは
新しい仕事がうまくいかないことに
悩むという場合が多いようです。

■昇進して新しい仕事に悩む

部下をもつようになって
人に指示を出すようになる事もあります。

いい部下もいれば
反抗的な部下もいるでしょうし
人に指示を出すのも工夫がいります。

やる気や能力もそれぞれの部下によって違うので
それを考えた仕事のまわしかたをしなければ
自分の指揮する組織がうまく動きません。

立場が上がればプレゼンや商談をしなければならない機会が
新たに出てくるかもしれません。

こういった昇進することで
新しくでてきた仕事がうまくできなくて
悩む原因になる事が多いようです。

■うまくいかないのを自分が悪いと思ってしまう

新しい仕事がうまくいかない場合に
それをどう考えるかには2つの考え方にわかれます。

自分を成長させてくれると考えるか
自分が悪いと自分を責めるかです。

自分を成長させてくれる状況なんだと
前向きにとらえることができれば
悩みの原因にはなりません。

いろんな事を学んで新しい仕事にも対応していけます。

自分が悪いと自分自身を批判してしまうと
精神的に追い詰められていきます。

そのなかで、うまく気分の切り替えができない人が
悩み続けて落胆や失望の状態から抜けられずに
うつ病にまでなってしまうケースがあります。

自分を批判し続けるという状態は
精神状態を悪化させます。

■昇進してすぐに新しい仕事に適応できないのは当然

そもそも新しい仕事であれば
うまくいかないのは当然ではないでしょうか?

最初からはうまくいかなくて当然なのに
それを汚点ととらえて自分を責めすぎてうつ病になります。

最初からうまくいかないからといって
自分をせめすぎるという考え方に苦しみの原因があります
昇進して新しい仕事に苦戦するのは汚点ではありません。

今、苦戦しているのは
自分を成長させるためなんだと考えてみてください。

新しい立場に適応した自分になるために
一時的に苦しんでいるのであって
今のあなたの状態がけして汚点ではないと気づいて下さい。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 一匹のリス
    うつ病というのは 体験した人以外には理解されにくいものです。 そのため批判してくる人もいて …
  2. うつ病になっていると 妄想しやすくなります。 うつ病だった頃の私にも 経験があります。 …
  3. うつ病で悩んでいると 考える事が暗いことばかりに なりませんか? もしあなたがそんな状…
  4. うつ病の時には何でもかんでも悪く考えるようになります、それがエスカレートすると被害妄想と言ってもいい…
  5. 緑の葉っぱがしなだれている
    ================ 【質問】 うつ病の薬を飲んでいますが 治らないんです。 …
  6. うつ病治療の助けになる薬や食品、なかなかいいものがないと思いませんか? もしそう感じているなら…
ページ上部へ戻る