昇進とうつ

今回のテーマは
昇進とうつです。

仕事で出世して
それがきっかけにうつになる
こういうパターンもあります。

あなたはどうでしょうか?

昇進してうつになる場合は
プレッシャーが原因の場合が
多いように感じます。

昇進すると
仕事の内容も変わりますし
責任も重くなります。

そんな場合に
自分が耐えられないような
負荷がかかってその結果として
心がダウンしてしまいます。

本当は
新しい立場で
最初からうまくいかないのは
当たり前です。

ただ、悩みやすい人は
自分が悪いんだと
自分を批判します。

せっかく昇進したので
頑張って乗り越える事も
必要かもしれません。

ただ、もしうつに
なったようであれば
考え方を変えることが必要です。

「うまくいかなくてもしょうがない」

自分をせめるばかりではなく
自分をいたわるような
そんな気持ちももって下さい。

ましてや、新しい立場での仕事が
うまくできなければ
自分の価値がなくなるなど
考える必要はありません。

新しい仕事で
うまくできないのは
もどかしいかもしれません。

でも自分を
苦しめてばかりいるのは
よくありません。

真面目な人は
自分を追い詰める
そんな気持ちになりがちなので
注意して下さいね。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 木々と続く道
    ================ うつ病が何度も再発します どうすればいいでしょうか? ===…
  2. あなたがもし うつ病で悩んでいるなら 表情がいつも くもってはいませんか? うつ病になる…
  3. 毎日のように悩んでいたりすると やめたいのにネガティブな感情が止められない時はありませんか? …
  4. 雨の窓
    仕事に対してやる気が出ない状態での うつ病対策になる業務への取り組み方につ…
  5. 自殺願望に悩まされて苦しいのでなんとか解消したい、そんなご相談を受けることがよくあります。 消…
  6. オフィスビル
    会社でのパワハラはなくなってほしいものですね。 ですが残念ながらこの問題に悩む人は多いのではな…
ページ上部へ戻る