辛い気持ちの本当の意味とは?

泳ぐクラゲ

焦燥感や憂鬱や孤独感や不安など
辛い気持ちに悩まされていませんか?

実はこの苦しい感情は
何らかのシグナルと考えられます。

不快な思いをさせるために
不安や焦燥感は出ているのではなく
自分自身に何らかの行動をとらせようと思って
これらの気持ちは発生しています。

辛い気持ちは
あなたの心があなた自身のために
メッセージを発してくれている
という側面もあります。

感情も自分自身の一部なので
味方でもあるはずです。

■どんな意図か

ネガティブな感情が味方なら
どんな意図を持っているでしょうか?

八方ふさがりのような感覚は
「やるべきことを優先順位をつけて
ひとつづつこなすべきだ」という
メッセージかもしれません。

孤独感は
「他人とのつながりを
作っていこう」という
メッセージかもしれません。

不満を感じるなら
「自分にはもっとできるかもしれないので
やり方を工夫しよう」
というメッセージかもしれません。

辛い気持ちというのは敵ではなく
本来はあなた自身のために
発生しているものです。

■ずっと苦しんでいたなら

不快な感情は悪意があって
あなた自身を苦しめているわけでは
ありません。

ですがずっとネガティブな感覚に
苦しめられていると
とても自分の味方とは考えられないと思います。

つらい感覚を
とにかく消したいんじゃないかと思います。

そんな場合に不快な感情を消すためにも
本当は味方で何かを伝えようとしていると
わかってあげると消えやすくなります。

何かを伝えようとして発生している感情なら
それに応えられれば不要になっていきます。

こんなふうに辛い気持ちの
別の側面も理解できれば
いつも苦しんでいる嫌な気分も
少しやわらぎます。


【追記】
「病院に行っても改善しない・・」
「家から出て病院に通うのもつらい・・」


など、つらい状況から抜け出したいのにうまくいかない

そう悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

そんな方は自宅で取り組める改善法をやってください。

自分のペースで取り組んでいくことができます。

⇨自宅で取り組むうつ改善法


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. うつ病の日内変動 よくあるのが 朝が辛くて夕方に回復してくる というパターンです。 その…
  2. エイの画像
    うつ病などで悩んでいると 「自分はダメだ」と 自己否定が強くなってきます。 自己否定が強く…
  3. 都会の景観
    うつの人が増え続ける 社会的な原因についてです。 この原因を知ることで うつ改善のヒントに…
  4. 電卓とノート
    うつ病で仕事がうまくいかずに どうしようと焦りばかりを感じていませんか? そんな時は焦れば焦…
  5. 鬱の人には「がんばって」という言葉を 言うとだめだとよくいわれています。 鬱の人を追い詰めるから…
  6. 落ち込むハムスター
    重い気分で悩んでばかりいる状態から 抜け出る方法についてです。 こういう時は 抱えてる悩み…
ページ上部へ戻る